前回大好評だったスパイスカレー\(^o^)/
通称:フェアリー川口さん。
去年の5月にeggに来てもらって以来、「eggの子たちとまたカレーを作りたい!!!」と言って下さっていて、やっとこの日を迎える事ができました\(^o^)/
この日のイベントを盛り上げようとegg一丸となって取り組みました♡
スパイスについて調べ、まとめてみました。
この少年は独自で調べものを♪
苦手だったパソコンを克服し、ローマ字うちもスイスイ☆
レイアウトも自分で考えました^_^
これは“スパイス”をイメージした絵!
他にも、“スパイスカレー”から連想するものをイラストに(^^)v
これで完璧!!!!!
そして、迎えた当日!
今回は、保護者の方や、外部の方々もお招きしてのカレーイベント・・・
A君「今日来る大人はスタッフの知り合い???」
egg校長「うん。知っとる人よ。」
B君「どんな大人が来ると???」
私「みんなステキな大人よ♪」
C君「僕はフェアリーさん初めて会うんだけど、大丈夫かな?」
私「もちろん!大丈夫よ!絶対に楽しいけん♪」
子どもたちのワクワクとドキドキ、不安な気持ちや緊張が伝わってきます。
最終飾り付けの時の出来事。
A君「おれ、テープ切るね」
B君「じゃあ、おれはおさえとく」
C君「よっしゃ!これなら間に合うね!」
私「ありがとーーー!!!」
フェアリーを迎える為に、自主的に役割分担する頼もしい子たち^_^
入口にはみんなが書いたフェアリー川口さんの似顔絵でお出迎え☆
そして、いよいよ、フェアリーの登場(^^♪
「おぉぉぉーーー!!!!!何これーー♪」
大喜びで1つ1つの絵をみてカンゲキしてくれてる川口さんの姿に大喜びの子ども達と私たち。
eggの中に川口さんが入ってくるや否や・・・
少年「この本知ってますか?」
なぜだか、試してガッテンの和食の本を、スパイスカレー作りの達人、川口さんに紹介する彼^m^
フェアリー「知らんよ(笑) ていうか、オレが作ると???」
みんな大爆笑>^_^<
少年「これ、みて下さい!」
フェアリー「よう調べたね。まとめ方が上手い!!!」
私「裏にも力作があるんで、みてください☆」
フェアリー「これは初めて知った!!!」
ファリー「オレもこんな細かい事知らんかったぁ。これ、いいじゃないですか!!!」
褒められて、私たちも子どもたちも嬉しくて仕方ありません(*^。^*)
さて、みんなの歓迎の気持ちが伝えられえた所で、いよいよ本題へ。
フェアリー「さぁ、そろそろ始めようか。」
みんな「イェーイ!!!」
今回は沢山のスパイスがあります。
各グループに分かれて開始!
スパイスの説明をじっと聞き入る子たち。
ででくるスパイスの香りを1つづつ確かめながら、効能をみんなで話したり・・・(*^。^*)
「何か、頭がすっきりするような・・・」
「うん。うん。」
「これは胃腸にいいらしい!」
「僕もにおわせて!!!」
次はスパイスの量り方。
「すりきりって何だ?」
「すりきりっていうのはね・・・」
とお手本をみせたりしながら、子ども同士で教え合っていました。
「なるほどね♪」
ブレンドしていくと香りが変わっていってまた、オモシロイ(^^)v
スパイスを量る時もチームワークで☆
下ごしらえを^_^
にんにくと生姜のみじん切り。
「にんにくってこんなにつるんとしてきれいだったんだ!」
「最初はこうやってつぶすんだね!」
「これがみじん切りっていうんだぁ!!!」
「生姜は皮をむかない方が、香りがでて、生姜の良さがでるんだって!」
色んな発見がいっぱいです☆
次は野菜!
フェアリー「玉ねぎは皮をむいてくしぎりで!」
子どもたち「玉ねぎの皮ってどこまで?」
子どもたち「くしぎりってなんだ?」
手元をしっかりみながら、“くしぎり”に挑戦^_^
フェアリー「よし!最後は肉!!!」
みんな「はーい♪」
肉の下ごしらえになると何故だか、より一致団結する子どもたち(笑)
肉をざっくり切るグループもあれば、丁寧に1枚づつ切るグループもあってオモシロイ!
K君「肉はね、ざっと塩コショウして混ぜた方がおいしくなるんよ!」
T君「僕はねぇ、一枚ずつ心をこめて味付けしたいんだ!」
これで、下ごしらえ完了!!!!
いよいよ、下ごしらえした材料を火にかけていきます。
フェアリー「まずはにんにく、しょうが!」
フェアリー「香ばしくなったら、玉ねぎを入れよう!」
どのくらいまで炒めていいのか分からず考えたり、ひたすら混ぜている子たちをみたフェアリー。
「材料を火にかけたら、何か分からんど、ずっと混ぜたくなっちゃうんだけど、そうすると、余計に火が通りにくくなるから、ある程度ほっといていいんよ^_^」
T君「そんなんだ!」
調理が苦手なY君もフェアリーの側から離れず、しっかり見学。
「次は肉を入れましょう!」
肉に火が通ったら、最後は水とスパイス!!!
スパイスを投入して一気にカレー感が増します(^^)v
H君「さっき川口さん、混ぜすぎないようにって言ってたな・・・」
T君「うん。そうだったね!」
若干、手持無沙汰なカンジになっていると、隣で、シャモジで鍋をリズムよく刻んでいる音が(●^o^●)
フェアリーの仕業のようですヽ(^。^)ノ
フェアリー「カレー作ってる人たちって、何かこうやって鍋叩くでしょ?これは、しゃもじについた具材を落とす為にねっ!」
すると、T君がしゃもじでリズムを取り始め、H君はリズムに合わせてダンスヽ(^。^)ノ
そうこうしていると、スパイスカレーが出来上がりました!!!
今回も同じ材料で作ったのに、各グループ違うカレーの出来上がり!!!
みんなにちゃんと行きわたるように分量を考えながら取り分けてくれたT君。
普段は肉野菜を食べない子たちもこの時は肉も野菜も完食!!!
おかわりする子ばかりで、あっという間になくなりました(^<^)
お腹もいっぱいになり、一段落したところで、お招きした方々が集まってきくれました。
集まってきてくださった方々には、カレーが趣味のスタッフがおもてなし☆
写真に残す事はできませんでしたが、みんな「美味しい!美味しい!」と言ってくれて♡
そうしていると、一人、机に向かって何やら書き物をしているT君の姿が。
字を書くのが苦手なのに・・・
今日のスパイスカレーのレシピをおこしてくれていました!!!
これには、フェアリーも大喜び♪
それから、eggに集まってくれた大人の中に、高校時代、何度も全国大会に出場する名門校のエースが!!!
「みんなとサッカーをする!」と当時のユニフォーム持参で登場\(^o^)/
これにはみんな大興奮で、サッカー大好き少年たちは近くの公園でサッカーを堪能してきました☆
最後はフェアリーの似顔絵コンテスト!
沢山書いてくれた中から、川口さんが選んでくれました!
これが入賞作品!
入賞にもれた子ども達は少し残念そうでしたが、フェアリーが「これ、全部持って帰っていいですか?酒飲みながら、眺めたい!」と言ってくれた言葉にカンゲキした私たちでした。
その時!
「いいなぁ。オレの似顔絵も書いて♪」とエースが(●^o^●)
「よし!じゃあ、今から、エースの似顔絵大会開始~~~!」
「てか、これオレ??」
とデザイン性のある絵にビックリするエース(^_-)-☆
この方、子どもたちの絵を会社のデスクに貼ってくれたそうです♡
今回もスパイスカレー作りの中で色んな発見と学びがあった事はもちろんですが、色んな大人との交流ができ、子どもたちも私たちもとっても貴重な経験ができました。
「フェアリー、集まってくれた大人たち、ありがとう\(^o^)/」
*写真の掲載は保護者の方の許可を得ています。
*eggに関する事でご質問・ご要望等ございましたら
092-834-5567 までお気軽にご連絡下さい。
中島 有岐子